エゴマインドとは
本日はエゴマインドについてです^^
エゴマインドとは、複雑で混乱的、破壊的で分離状態を作ろうとします。
例えば、
「裏切られるのが嫌だから最初から信用しない」
「誰かを愛して傷つくなら、一人でいた方が気楽」
こういう考え方をすると、確かに傷つくリスクは減るかもしれません。
でも、愛や幸せを得られる生活も少なくなるのです。
・・・・・・・・・・・・・・
このように、エゴマインドは、他者との分離によって、傷つくことや恐怖から身を守ろうとします。
そして、
・私は何もできないからダメな人
・私は太っているから愛されない
などの条件を付けたり、
・好きか嫌いか
・損か得か
・正しいか間違っているか、
など、どちらかを選択しようとします。
そもそも、マインド(思考)はハートから来るものでなく、頭からきます。
エゴマインドの特徴は、
・恐怖に基づき身を守る
・分離状態を作ろうとする
・声が大きい
・混乱する
・攻撃的、破壊的、批判的
でもそんな、エゴマインドのその奥には、愛されたい、信じたい気持ちが隠れています。
しかし人は、深く傷つけば傷つくほど、もう二度と傷つきたくないと願うのは当然。
そして、傷つくくらいなら一人でいいやとなるわけです。
私たちは、身を守るため、エゴマインドによって、真実の気持ちに蓋をしたまま、気持ちを誤魔化し続けます。
そして、長期間ごまかし続けた結果、本当に望んでいたものを、本人さえ忘れることもあるのです。
傷つかないため、自分を守ろうとして、方法を間違ったため、結果、より深く傷つくことになってしまう・・・ということも多々あり得るのです。
でも、あまりに長くそうしてきたから、今更どうしていいかわからない・・・。
でも、頭でわかっていてもコントロールできないのがマインドです。
あなたの意思が弱いわけでも、誰が悪いのでもありません。
コントロールしようとすると自分の首を絞めるだけです。
それは【マインドコントロール】になってしまいます。
無理をして取り繕っても、違和感があり、長くは続きません。
言い聞かせて、自己啓発しても、どこかでヒビができ、もろい器は崩れてしまいます。
「いい人」になろうとするのではなく、そんな自分も丸ごと受け入れ、ニュートラルになれてこそ楽になれるのです。
マインドの形成の多くは、幼いころからの無意識の刷り込みによって形成されます。
それは、誤解だろうが、嘘だろうが、あたかもそれが「真実」「現実」かのように思い込ませます。
マインドは、望む望まないに限らず、自分の感じたことを現実とします。
そして、その現実を引き寄せることにもなります。
真実だろうが、誤認であろうが、【思い込んで】現実を作っているのです。
自分では気づけない思い込みに気づくコーチング体験行っています^^
ブロック解除も行いますので、大変お得(お茶代のみ)です^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
- 関連記事
-
- 罪悪感とは
- 孤独感の正体
- ハイヤーマインドとは
- 決めたくないことは決められない
- エゴマインドとは
| ■エゴ | 06:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑