本当にやりたいことは何か探すワーク
①絶対にやりたくないことは何ですか?
たった一度の人生、限られた時間の中で、やりたくないことをやるほど無駄なことはありません。
好きなことをやるために、やりたくなくてもやらないといけないこともあります。
でも、それ以外のために我慢していることもたくさんあるはず。
じっくり考えてみて下さい。
私のやりたくないことは、
・毎朝通勤すること
・勤務時間に縛られること
・営業
・残業
好きなことをやるためなら我慢できます。
でも、いつかは必ずやめると決めていることです。
②やってみたいことはなんですか?
やれるかやれないかではなく、ちょっとでもやってみたいと思うことを各項目ごとにあげてください。
・仕事
どれをやっても同じ給料と仮定して下さい。
資格や経歴は関係ないものとして下さい。
・健康
なんでもいいので、あなたが理想とする健康。
・人間関係
理想とする人間関係、関り方など。
・お金
理想の収入や資産などの夢。
・その他
趣味やライフスタイル。
【参考:私の一例】
・仕事
独立する
潜在意識のスペシャリストになる
セラピストのコンサルをする
○○講座講師
出版
・健康
むくまない身体(笑)
平らなお腹、上がったヒップ(爆)
健康な肺
調子のいい腸
疲れない足腰
清潔感のある素肌
・人間関係
信頼のおける仲間と一生関わる
家族が健康で仲良し
理解あるパートナー
メンターと出会う
・お金
大きなビルを持つ
人の集まる別荘を持つ
老後安心して暮らせる収入
毎月想定外の収入を手にする
白のベンツを買う
金額を気にせず高級ホテル暮らしをする
・その他
自宅のスタジオで毎日身体を動かす
瞑想を日課に一日をスタートさせる
瞑想の後、ジャグジーに
ローフード料理をマスターする
親孝行する
自分出資のパーティーを主催する
思い立った時に行きたい所へ行く
家族や友達と旅行しまくる
③比べてみる
それぞれに100点満点で点をつけて、各項目の中の最高得点を出します。
直感で大丈夫です^^
難しく考えないで。
最も得点が高いものが、あなたがやりたいことになります。
同点の場合は、どちらかを直感で選んで下さいね。
次に、その夢や目標について、なぜ実現したいのかを考えてみて下さい。
私たちは、なぜやりたいのかが明確になっていると行動に移しやすくなります。
そして、なぜやりたいのか?を3回繰り返して下さい。
例えば、私の【その他の項目】では【親孝行する】でした。
なぜ?→体調が悪そうで心配
なぜ?→頼られるのが嬉しい
なぜ?→今までの恩返しがしたい。
このように、なぜを3回ほど繰り返すと、どうしてそう思うのかが明確になります。
④目標を定める
半年後、1年後、5年後、10年後の目標を定めましょう。
10年後に目標を達成するためには、
5年後にはどこまでやってる?
1年後にはどこまでやってる?
半年後はどこまで??
そうしていくと、今何ができるか、何をすべきかが見えてきます。
結構時間がかかりますので、じっくり取り組んでみて下さい。
あなたが、自分のことがわからないと思っているのなら、このワークはとっても有効です。
参考に私の例をコチラに記載しています。
良ければ見てみて下さい^^
整理できると、夢を叶えるために今できることがわかってきます。
今やりたくないことでも、その先に自分の叶えたいことがあり、繋がっているんだとわかれば頑張れます。
それが人からバカにされたり、人と比べて大したことがないように思えることでもいいんです。
これはあなたの叶えたい夢で、人それぞれ違ってあたり前だからです。
同じ価値観、同じ夢、同じ感覚の人なんていませんから。
誰かと比べる必要はないんです。
人はついつい人からどう見られるか、どう評価されるかを気にして、他人軸で判断しがちです。
自分に軸を戻すブロック解除を体験できます。
| 心に関すること | 06:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑