インナーチャイルド構築パターン
私たちは8歳~10歳くらいまでとても無防備な状態で過ごしています。
その子供の頃に、潜在意識に取り込まれた情報や経験は、
トラウマとなり、大人になってからも、苦痛を伴う場合があります。
【インナーチャイルド構築パターン】
・嫌われた
周りに拒絶された。
私は周りに拒絶され受け入れられない。だからここには居たくない。
・見捨てられた
何もかもが足りない気がする。
私には何もないし、いつも満たされない。
・過剰に愛された
いつも自由を奪われてきた。
私には自由がない。
・条件付きで愛された
何かをしないと認められない。
条件を満たせない自分はきっと裏切られる。
だから裏切られる前に周りをコントロール。
・厳しくしつけられた
完璧でないと叱られる。
こうあらねばならない、こうしなくては怒られる。
常に、ちゃんとしてないと。
こういった刷り込みのもと、成長してきた子供は、満たされない思い、恐怖心、不安から、
愛情を感じにくくなったり、愛情を受け取ることができなかったりすることがあります。
成長の過程で、自然とインナーチャイルドを癒している人もいますし、
またそれを抱えたままアダルトチルドレンとして苦しんでいる人もいます。
潜在意識に刷り込まれた思い込みは、あらゆる形で私たちに影響を及ぼしています。
それは、いい影響、悪い影響どちらにせよ、今もこの瞬間の現実を作っているのです。
潜在意識にあるブロックを外すことで、親子関係が改善したり、家庭環境が改善することは多々あります。
根深いブロックだからこそ、向き合うのが辛い作業となりますが、
マインドブロックバスターは深い掘り下げをしないので、過去の傷を掘り返すことはありません。
というのがマインドブロックバスターが気軽に取り組める所以です。
体験セラピー
あなたのメンタルブロックをその場で外します^^

自分でいつでもそのメンタルブロックを解除できます!

- 関連記事
-
- 両親・親のマインドブロック
- 愛着障害とは
- 家族にこそ細心の注意を
- 人生のラスボスは親
- 人がわがままになるのは
- インナーチャイルド構築パターン
- 子供が勉強しなくて困ってるんです
- 子どもの前でやってはいけない会話
| ■親子のブロック | 06:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑