スピリチュアルに生きるとは
スピリチュアル側面から言うと、生きている意味は、
魂の望みに添う生き方とでもいいましょうか・・。
あくまでも私の捉え方ですが、
「魂の成長を目的とする生き方」
がスピリチュアル的に生きるということだと思っています。
ですから、目の前の現実を懸命に生きることがとても大切なんです。
「日常に起こることの中に課題がある」
と江原さんがおっしゃってましたが、本当にそうだな~と思います。
時には、事故や病気など、大きな問題が降りかかることもあります。
「まじかよ、なんで俺が?」
と思ってしまうのもよ~くわかりますが、
そこにどんな学びや気づきがあるのか、
違う側面から捉えることがスピリチュアルな生き方なんです。
特に怪しい考え方でもなんでもないんですね(笑)

守護霊様やご先祖様に感謝をするのは、
「今ここにいる」ことに感謝をしていることと同じことです。
目には見えませんが、少し心が暖かくなるような存在に感謝をすることで、
一人じゃないような気がして勇気が出たり、頑張ろうと思えたりするんです。
少し心が豊かになり、そして、この現実を生きやすくするために
スピリチュアルという考え方と取り入れ、精神性を高めながら
現実を幸せに生きるのがスピリチュアル的な生き方だと思っています。
目に見えないものだけを信じ、
起こることを全て何か不思議な力のせいにするのは「現実逃避」です。
これではより一層生きづらくなるでしょう。
見たいものしか見ず、
臭いものにはフタをして、
綺麗ごとを並べ立て、
現実を拒否するのは、
スピリチュアル的な生き方とは言えません。
現実に活かせるスピリチュアルが私のモットーです^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
- 関連記事
-
- スピリチュアルとは
- スピリチュアルに生きるとは
- スピリチュアルな人の自己犠牲心
- スピリチュアル5つ法則とは
- 目に見えるものだけを信じない
| ■スピリチュアル | 07:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑