自分とのコミュニケーションとは
自分とのコミュニケーションとは、自分の感情の状態を理解することです。
大切なのは、その感情を見て見ぬふりをしたり、
感情を抑えようとすることではなく、
心の声に耳を傾け、その感情がどこからやってきたのか、
なぜそう感じているのかを理解することです。
自分とのコミュニケーションは、
欠点を取り出し、直そうとすることではありません。
自分との対話を通じて、「自由に自分を生きる」心地よさを手に入れるためです。
自分を認めることができると、自立心や責任も育てることができます。
すると、やりたいことがハッキリしたり、
自分の選択に自信を持って人生を歩むことができます^^
他人との比較をやめ、お互いを認め尊重し合うことができるので、
他人とのコミュニケーションにも大いに役立つのです。
まずは、あるがままの本来の自分を知ること。
それが全てのスタートになるのです。
自分コミュニケーション!
是非心がけてみて下さい^^
自分と対話する方法~自分コミュニケーションレッスン~
★レッスン1:書く
その日あった嬉しかったこと、嫌だったこと、
どんな感情でもありのままに書いてみましょう。
書くことは、自分の内面をアウトプットすることになります。
書くことによって、意外に自分を客観的に見ることができるんです。
日記などを書いていて、文章がスラスラ書けて、
「こんなこと思ってたんだ」とか、あるいは、悩みがスッキリしたり、
問題解決の糸口が見つかったりすることがあります。
私も昔は毎日日記をつけていました。、
今はこのブログに私の中にある想いを書くようにしています。
いわばこのブログは私の頭の中、心の中なんです。
唐突に書きたいことが浮かんできて、それをまとめる感じで書いているんです。
だから読み返したとき、「へーこんなこと考えてたんだ」と思うことは頻繁にあります(笑)
全て自分の中にあることなのに、
文字にしてみると客観的に見ることができるし、自分の位置というものを再確認できます。
書いた人にしかわからないことですから、
ブログでも日記でも、何でもいいので、自分の感じていることを書くようにしてみてくださいね^^
★レッスン2:なぜ?
また、怒りやイライラの感情に気づいたとき、
「なぜ、怒ってるの?」と自分に問いかけます。
「ヤツが無視したから」と答えが返ってきたら、
「なぜ、無視されて怒るの?」と聞いてみます。
「ないがしろにした。ナメられてる気がする」と答えが返ってきたとします。
そこで、「なぜ、なめられると怒るの?」と聞いてみます。
「大切にされてない気がする」と返ってきたとします。
そこで「本当は大切にされたかった自分」に気付くわけです。
大切に扱ってもらえなくて、価値がないような気がして、悲しかったのが本心。
それで怒っていたんだと気付くわけです。
すると、相手に対しても、ただ怒りをぶつけるだけじゃなく、
「大切にされてないみたいで、自分に価値がないみたいで寂しかったよ」
と伝えることができるわけです。
相手も正直に気持ちを伝えてもらえるとわかりやすいし、
大抵は、「寂しい思いをさせて悪かった」と相手も本心を見せてくれるはず。
逆ギレするような男なら、見切りをつけましょう(笑)
その返事に対して「なぜ」を繰り返して見てください。
こうして自分と向き合うこととても意味のあることです。
マインドブロックバスターは、気付いていないメンタルブロックや、
お悩みに関わる無意識の領域にアクセスするため、こういった掘り下げはしません。
体験プチセラピーでも、掘り下げなしで、その場で、そのメンタルブロックを外すことができます^^
ですので、初めてでも安心です。
話したくないことは話さなくて大丈夫です!
お気軽にお越し下さい!
体験プチセラピー

マインドブロックバスター養成講座

・レイキマスター養成講座
・自宅でも開業
・高知中央校の合言葉
・ブロック解除のやり方
・変われない理由
・投影とは
・人の本質がわかる瞬間

無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 06:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑