セルフイメージがあなたの○○の鍵を握る!
前回に引き続き、セルフイメージについて掘り下げてみたいと思います。
前回、セルフイメージから行動が生まれるという話をしました。
セルフイメージ>行動
意識している、いないに関わらず、
私たちにはセルフイメージという自分自身の設計図を持っていて、
その設計図にピッタリと合った行動を取ろうとします。
例えば、私は内気だというセルフイメージがあれば、
人見知りしたり、どもることもあるかもしれません。
そして、そういう経験を積み重ねることによって、
さらに深く内気だというセルフイメージを強化していきます。
内気だという思い込みからスタートしたセルフイメージは、
いくつもの経験(実績)によって強化され、
真実として誤認されたままになります。
これが私たちが持っている信念であり、
「私って、そうゆうのダメなんだよね~」
「私は、ああゆう人無理」
「私は、そうゆうの苦手で…」
という強化セルフイメージになるわけです。
多くは子供時代に構築されるセルフイメージは、
最初はささいなきっかけ(誤解)から、
年を重ねるにつれ、いつしか「真実」へと姿を変えてしまいます。
そして、セルフイメージに沿った行動をします。
大人になって、そのセルフイメージが都合が悪くなっても、
どうしてもセルフイメージから外れることができません。
何故なら、セルフイメージから外れることは、
今まで生きてきた数々のアイデアから外れるということです。
そのセルフイメージで生きてきたのですから、
外れてしまうことは「死」にも値する恐怖だからです。
だから、セルフイメージ通りの行動は、
別に頑張らなくても簡単にできますが、
セルフイメージから外れる行動は、
努力をしてもなかなか難しいのです。
例えば、
自分は年収300万くらいの人間というセルフイメージを持っていれば、
300万以上の年収をもらうと、もらい過ぎと感じたり、罪悪感を感じます。
すると、自然ともらい過ぎた分を手放すような行動をします。
急な出費、仕事で大きな失敗をして給料を減らされるとか…。
でも、収入が200万だったら、
自然と300万まで収入を伸ばす努力ができます。
それも、頑張ってるとか苦しいとかでなく、自然にそうできるのです。
セルフイメージは強烈にあなたの行動を支配しているんです。
セルフイメージとピッタリ合う状態が、最も心地いい状態なんです。
それが仮に、人から見て羨ましい状態でも、
本人からすれば居心地悪く感じるんです。
ポイントは、
セルフイメージがあなたの行動を作っているということ。
行動だけではありません。
感情も振る舞いも、あなたの可能性さえ、
すべてセルフイメージにピッタリ一致します。
ですから、あなたは自分の言動や日頃の習慣で、
自分にどんなセルフイメージがあるのか知り得ることもできるわけです。
お分かりでしょうか?
あなたの運命を決めているのは、あなたのセルフイメージです。
あなたの運命を握っているのは、あなた自身ということです。
あなたはあなたの人生の鍵を握っています。
あなたの不都合なそのセルフイメージ
書き換えてみませんか?
潜在意識にある思い込みのセルフイメージを
片手に軽く触れるだけで書き換えることができます^^
一度お試しください!
体験プチセラピー

メンタルブロックを外すのは自分

・自己洗脳だらけの私たち
・マインドブロックバスターのやり方
・マインドブロックバスターの効果
・変化を拒む心のブロック
・引き寄せを科学する
・自己催眠で潜在意識活用
・潜在意識の7つの特徴とは
・インナーチャイルド構築パターン
| 心に関すること | 06:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑