自分を味方につけることほど、心強いことは ない
あなたは「まだまだこれじゃダメだ…」
と、自分と戦い続けていませんか?
自分との戦いは、常に緊張状態を作り出してしまいます。
24時間×365日、常に自分自身からの攻撃に備えて休まる暇がなくなってしまいます。
周りからは「できる人」と見られるかもしれませんが、
本人の内面は常にピリピリしていたり、
葛藤の連続でストレスが溜まっていたりします。
何か起これば「自分のせい」。
正義感や責任感が強い人は、人にせいにはしません。
うまくいかなかったり、失敗すると「全て自分のせい」にしがちです。
自分自身を責めるんですね…。
そして、自己否定感は強くなり、同時に、自己肯定感は影を潜めます。
でも、本当に全てがあなたのせいでしょうか?
ひとつの現象が起こるには、いろいろな原因が積み重なっています。
その一部に対する反省や見直しは必要かもしれません。
でも、自分の手の届かないところにも問題の原因はあるかもしれないと思えたら、
むやみに自分で自分を攻撃する必要がなくなるのではないでしょうか。
確かに、現実を作っているのは自分自身です。
でも、その現実に悪いことが起こったから、失敗したから、嫌な思いをしたから…
といって、何も責める必要はないのです。
他人は変えられません。
変られるのは自分と未来だけです。
自分を責めるよりも、自分を信頼し、前へ一歩進むことが、現実を変えていく一歩となるのです。
自分に優しくなりましょう。
あなたの味方はあなたということに気づいてみませんか?
自分を責めてしまっているとき、「大丈夫」と声をかけてみませんか?
「あなたはよくやったよ。
あの時のあなたにとって、
やれるだけのことはやったよ。
今だから、足りなかったところや、
もっとやれたかもしれないって思うかもしれない。
でも、それは少し成長して、
少し冷静になれた「今」だから。
「今」気づけたこもすごいことだよ。
あの時のあなたは充分にやれてたよ。」
そんなふうに自分に声をかけてあげてみてはいかがでしょうか?^^
とことん自分を褒めましょう。
自分との戦いをしている人は、自分をとことん責めてしまいがちです。
でも、自分が味方になると、必要以上に「自分で」追い打ちをかけずに済みます。
自分を責めるより、褒めてあげられるところを発見して下さい。
人と違うところを責めるより、
失敗したことを責めるより、
できないことを責めるより、
あなたのいいところはいっぱいあるはずです。
できてないところにフォーカスするのではなく、できているところにフォーカスして、
たくさん自分を褒めてあげて下さい。
自分を味方につけることほど、確実なものはありません。
あなたの最強の味方は「あなた」です。
体験プチセラピー

自分で思い込みを外してみませんか?

・セラピストになりたい方へ
・素晴らしいあなたへ
・周りに認めてもらいたい
・魂は使い捨てじゃない
・罪悪感とは
・孤独感の正体
・マインドブロック解除は本当に変わる?
・ブロック解除を続けるワケ
・Q&A
お問合せはお気軽に^^

無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑