我慢と忍耐の違い
『我慢』と『忍耐』の違いってわかりますか?
しかも、『我慢』の反対語が『忍耐』なんですって。
私は「へ~」って思いました(笑)
そして、どうゆう意味か知りたくなりました。
で、シェアしたいと思います^^
我慢は、『欲求』を抑制しようと努力すること。
自分が欲しているのを抑えようと努力するため、
思いが強ければ強いほど、その思いに執着してしまいます。
忍耐は、すべきことをするために耐え忍ぶという意味だそうです。
そして、自分も誰も責めません。
『忍耐』は、ある種の「成功」や「自信」をもたらしてくれる発展的な発想ですね。
わかりやすく言うと、
『我慢』には『不満』があり、
『忍耐』には『希望』があるのです。
例えば、
「ムカつくけど、我慢してやってる」は我慢。
「これは相手に自分で気づいて欲しいから、今は辛抱してみよう」は忍耐。
「疲れて眠たいけど、テレビを見たいから、眠気をこらえる」のは、我慢。
「テレビを見たいけど、明日に備えてテレビを辛抱して早く休む」のは、明日という「目標」のための辛抱。
という感じでしょうか^^
このように、『我慢はストレスを生み』ますが、『忍耐の先にあるのは希望』というわけです^^
これを使い分けることができたら、また随分と気持ちも楽になりそうだと思うのは私だけでしょうか^^
何かストレスを感じたとき、それが『我慢』なのか『忍耐』なのか考えてみるといいと思います。
『我慢』だとしたら、パフォーマンスは悪くなるし、成長には繋がりません。
でも、もしそれが『忍耐』だとしたら、是非、乗り越えて未来の希望を手にしていただきたいと思います!
心のブロック解除をその場で体験!

自分で解除する人へ

・自分でブロック解除した方がいい?
・ブロックは悪者じゃない
・足るを知るの誤解
・ブロック解除は変わるのか?
・望んでないのに繰り返してしまう
・嫌われてるかもしれない
・私を認めて欲しい欲求
・ポジティブさも解放する
・潜在意識でダイエット?
・誤解しないブロック解除
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、過去にやったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 07:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑