人との距離感が引き寄せに関係する?
相手が望むことを与えようと先回りしたり、
「きっと、もっと優先してほしいだろう」
「気にかけて欲しいだろう…」
「もっとかまってほしいだろう」
などと思い、
つい、気がつけばやり過ぎてしまう…なんてことありませんか?
するととても疲れてしまいますよね。
そして、やれないことに罪悪感やストレス感じてしまう…。
その罪悪感やストレスが、
自分よりも出来ない人や依存してくる人をもっと周りに引き寄せてしまいます。
それは旦那様やお子さんかもしれないし、
親かもしれないし、会社の人間関係かもしれません。
相手のことが大切だからつい構いすぎて、
自分より相手を優先し過ぎてしまった結果、
ストレスになるような人間関係を引き寄せてしまうんですね…。
そうならないように、自分は今何が欲しいのかの後に、
相手は今何を求めているのかという順で考えてみましょう。
そして、それを自分が与えることができるのか、無理してないかな?と、
心の声をちゃんと聞く習慣を身につけて下さいね^^

・ポジティブからもブロックは生まれる
・嫌なのに繰り返す?
・引き寄せ化学:RAS
・潜在意識を応用する
・好きなことをするためには?
・望んでないのに繰り返す?
・心の在り方を変えるとは
・潜在意識の特徴を応用して引き寄せる

| ■人間関係のブロック | 06:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑