優しさの定義も人それぞれ
50代の男性、Jさん。
わざわざ四国、愛媛から足を運んでくださいました。
落ち着いた男性で謙虚な優しい方でした^^

彼は、優しさとは人に対して向けるものだとおっしゃっていました。
それはそれでいいんです^^
人の価値観はそれぞれですから。
ただ、その考え方をしてきて、
今、何か思うところがあるのなら、その価値観を今見直すところに来ているのかもしれません。
みなさんは、優しさとは何だと思いますか?
優しさって、人に向けるだけのものだと思いますか?
私は、優しさはまず自分に向けるものだと思うんです。
人に優しくすることは、みんな、結構できてたりします。
でも、自分に優しくすることって案外できてなかったりします。
甘やかすのではなく、
自分を労り、認め、受け入れることが、自分への優しさだとすれば、
自分自身に対する優しさってとっても大切なことだと思います。
愛と同じで、
自分を目いっぱいの優しさで満たして、
そこから溢れた分でしか、
本当の意味で人に優しくすることはできないんじゃないかなって思うんです。
大切な自分を差し置いて、「私は人に優しい」って言うのはちょっと違う…。
自分を大切にできているからこそ、人にも優しくする余裕ができるのではないでしょうか?
でないと、「自分はこれだけしてあげてるのに…」っていう感情が沸いてきたりします。
どこか自己犠牲にしてたりすると、どうしても無意識に見返りを求めてしまうもの。
それは物やお金ではなく、
「褒めてもらいたい」とか「認めてもらいたい」とか「感謝してほしい」とか…。
当然そう思う気持ちは持っててもいいし、普通あるのかなと思います。
でも、自分と同じように相手を大切に思うことができたら、もっとお互いに幸せを感じられるはず。
それには、自分に優しく、そして、人にも優しく…です。
優しさは人に向けるもので、自分に向けるものではないと言い切った彼の目の奥に見た陰りが忘れられません。
彼が本当の自分に、本当に欲しているものに気づくのは、自分に優しくすることを許すことができたときかもしれません。
今日私は、自分を許したり、受け入れたり、優しくしたり、
愛することを許可できていない人がたくさんいるんだなぁと感じました。
自分らしい、本当に自分らしく生きていくために大切なのは、ここなんだけどな…。
あなたは気づいていますか?
許可を出せていますか?
自分に優しくしていいと思えていますか?
自分を優先していいんです。
すると不思議…。
全てのことに感謝したくなります^^
そして、生かされていることを潜在意識から感じられるようになります。
これは、自分を本気で大切にできた人が、本当に人を笑顔にできるということ。
自分の存在を尊重できたとき、
人は、溢れ出す感謝を
体感することが初めてできます。
そうしてこそ、
愛を、優しさを、
笑顔を、思いやりを、
人と分かち合えるのだと思うのです。
あなたがあなたを尊重することを許し、
鳥肌が立つほどの感謝の気持ちを体感し、
自分を同じように他人を大切にしてほしいな~なんて思います。
体験プチセラピー

自分で未来を変える

・レイキマスター養成講座
・自宅でも開業
・高知中央校の合言葉
・過去にも未来にも囚われない
・安心の手に入れ方
・自分基準の視点じゃないですか?
・周りに認めてもらいたい?

無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑