人生脚本に気づく簡単な方法
『わたしはこんな風に生きよう!』と人生脚本を作り、それに添う生き方をしようとします。
無意識に。
その脚本は当然覚えていませんし、どんな脚本があるのか自身ではなかなか知ることはできません。
ただ、ザックリと簡単に知る方法があります。
それは『おとぎ話』。。。
あなたが子どもの頃好きだっ『おとぎ話』はなんですか?
その『おとぎ話』があなたが幼少期に描いた人生脚本に気づくきっかけになるんです。
今の人生、様々な選択の一つ一つに影響しているんですよ。
例えば、「うさぎとカメ」。
コツコツ頑張るカメは最後には勝つ。
油断せず、ただ黙々と頑張るのが素晴らしいこと。…とか。
今なら要領良く、ショートカットするのも一つの選択だとわかりますが、
コツコツ…努力を…
といった脚本があるとすれば、力しなければならない選択を無意識にします。
「白雪姫」はどうでしょう。
待ってれば、白馬に乗った満点の男性が迎えに来てくれる?(笑)
ないですよね~(T.T)
でも、そうゆう脚本があったら、常に受身で、待てど暮らせど…
気づきの目安として、あなたがどんなお話が好きだったか、思い出してみてください^^
おとぎ話ではないですが、私は『キャンディ・キャンディ』が大好きで。。。
いじめられても、苦労しても、正義感と勇気と優しさを胸に耐えるキャンディになりたかった…
今でも歌えます。主題歌(笑)
そんな脚本、書き換えましょう(笑)

マインドブロックバスター養成講座

・ブロック解除は続けること!
・潜在意識の7つの特徴
・あなたは引き寄せの達人です
・引き寄せのカラクリ
・普通の私の引き寄せ術
・潜在意識だけで夢は叶う?
・願望と執着
・あなたの運命を握るものとは

| ■洗脳 | 07:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑