人のためにしてあげたいのは何故ですか?
何かをしてあげることによって、何かを得ようとしていないか?
これが大事なんです。
大抵の場合、私たちは善意から、誰かに何かをしてあげようとします。
喜んでもらいたいという気持ちは多くの人にあるでしょうし、それ自体が悪いわけではありません。
ただ、この「喜んでもらいたい」という気持ちに、
「喜んでもらうことで、良い人になりたい」
という気持ちが更に入り込んでくると、喜んでもらえなかったときに、相手を責める気持ちが生まれてしまいます。
私達は何かをするときに、様々な動機をもちます。
どうしてそれをしたいのか、しようと思うのか、
時にはそうやって自分のホントの声に耳を傾ける余裕が欲しいものですね^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 06:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑