パートナーがいる=好きなことができない
潜在意識に「1人の方が気が楽」と入ってると、
無意識のうちにパートナーを遠ざけてしまいます。
パートナーがいると、好きなことが自由にできなくなると思っている方も多く、私もその一人でした(笑)
でも、本当は、パートナーがいても自分の好きなことをやってもいいはずです。よね?
「パートナーがいる」ことと、「好きなことが自由にできる」ことは両立できるはず。
「1人でいた方が気が楽」と考える人って、
周りの人に遠慮したり、我慢していたり…
人に気を使うタイプの人が多いんです。
いい人^^
そして、人の気持ちに敏感で、期待されていることを読み取ったり、
いろんなことが見えてしまうため、いっぱいいっぱいになって、気疲れしてしまうんです。
だから、人と一緒にいるとき、自由に振る舞うことが難しくなるんですね。
「自分の好きなことをやってもいい!」と、自分に許可を出すためには、日頃から遠慮をやめていくことが必要です。
そのためには人との付き合いの中で少しずつ練習をするのが効果的です。
人とコミュニケーションを取っていくことで、自分と人との間にある垣根が低くなってきます。
たとえばパートナーに
「今日は家でゆっくりDVDでも見てゴロゴロしたい」と言えば、
パートナーはあなたの望み、趣味思考などをを知ることができます。
でももし、遠慮して何も言わなかったら、パートナーは気づきようもなく、
あなたの望みも叶いにくくなり、ストレスを感じてしまうかもしれません。
最初は、パートナーとすり合わせをするための努力が必要ですが、最初が肝心。
最初に自分の要望をちゃんと伝えておくことをしていけば、いずれ希望通りに自由に過ごすことができるようになるはずです。
「自分1人でも楽しいし、パートナーと2人でも楽しい」となれるといいですね^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーションを作る!黄金の10ステップ講座
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| ■恋愛・結婚 | 06:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑