話せば分かる?
そもそもこの「話せば分かる」は自分の押し付けです。
「話せば自分をわかってもらえるはずだ」
というものですから。
相手に寄り添って「分かり合う」のがコミュニケーションです。
一方的に「分からそう」とするのはエゴですよね。
無意識に、自分の考えを押し付けるということは、
「自分の考え以外を認めない」ということです。
そして、自分と違う考えの人を攻撃する…。
昔、私がそうでした。
で、なぜ攻撃するか?
自分の正しさを証明するために攻撃するんです。
それは自信がないから。
だから自分が間違ってないことを必死に証明しようと攻撃しちゃうんです。
今はそれがなくなってとっても楽になりました。
仮に、意見の違う人がいても、
「そう言う感が方もあるんだなあ」と思うだけです。
自信があるわけではないんですが、
自分を受け入れられるようになると、
自分の正しさを証明する必要もないから
意見を押し付けようとはしません。
自信がない人は、
「自分は本当は間違っているかもしれない」
と素直に認めることができず、
相手を自分と同じ意見にしようとして
コントロールしようとするんですね。
相手を説得しようとする人は自信がないのです。
ディスカッションは別ですよ~笑
今日もいい一日を!
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 06:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑