内面の周波数が不調和な状態
聞いてて心地よい音というのは、音の重なり共鳴、共振して、
心地良い綺麗なメロディーで調和取れた音ですよね^^
ロックであれ、ポップスであれ、聴いている本人が心地良ければ、
音とその人が調和が取れている状態、共振している状態です。
逆に、誰が耳にしても不快な音というのがあります。
例えば、窓をキーと音をさせるような音。
もし、あの音がずっとしてたら?
精神的におかしくなったり、病気になりそうです><;
不協和音、不調和な音というのは、
周波数の不協和な状態と言うことなんですね。
この不協和音が自分の中で起こっていたりします。
内面の周波数が不調和な状態。
例えば、ママ友に苦手な人な人がいて、でもママ友グループでうまくやっていくために、
愛想笑いして苦手と思いながらも付き合わなければいけないとき…
また、自分では全然いいと思ってない物を売らないといけないとき…
など、こんな時、思考と感情はバラバラ不一致感があります。
すると、ずっと不調和音を聞きながら生活していることになります。
かなりのストレスですよね?
自覚しづらいかもしれませんが、慢性的な体調不良などは、
こういった不調和から引き起こされている場合も多々あるんです。
そして、思考と感情では感情の方が何倍も強いエネルギーがあるので、
不調和を整えていくには、感情(心・内面)を『知る』こと、
そう、気づいてあげることがとっても大切になります。
その気づきが、不調和を調和へ変える第一歩になってきます。
レイキ、マインドブロック、コーチングを組み合わせた気づきカウンセリングは、体験セッションをご用意しています。
悩みが風になるような気づきセッションで、あなたの気づきを引き出していきます^^
ではでは、今日も応援しています!
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| ■引き寄せの法則 | 06:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑