本を読むコツ
本を読むのが苦手で、効率的に読めないかな~と思って習いにいこうと決めたんですが、
フォトリーディングを習得してから、理解度が深くなりました^^
最近思うのが、本を読んでいても、
脳がフォーカスしているものによって解釈が変わるということ。
フォトリーディングで同じ本を何度も読んでいると、
タイミングで理解度も解釈も少し違ってたりするんです。
自分の経験や成長の具合、
その時の心の状態、環境によっても違います。
映画も昔見たものを今見ると捉え方が全くちがってたりすることがありますよね。
だから、この脳のフォーカス機能を利用して、
どうしてこの本を読むのか
この本を読むことによってどんな情報を手に入れたいのか
それを意識して読めば、
その情報をキャッチしやすくなるんです。
本もコツを掴めば、早く効率的に読めてしまいます。
次回また速読講座楽しみにしてて下さいね~^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| ■成長 | 06:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑