怒りの下にあること
結婚した友人からの相談。
近所に住んでる旦那様のお姉さんがことあるごとに怒る
そうなんです。
この怒るっていうのは、
本当は分かって欲しい気持ちがあって、
でも表現方法がわからないから「怒る」表現方法を取っているんですね。
例えば、天気が急に崩れて、洗濯物が濡れていると怒鳴り込んでくるそうです。
仕事で留守にしてたから、洗濯物を取り込めなかっただけなのに、
お姉さんに怒られる筋合いはないって友人は言っていました。
でも、お姉さん、もしかしたら、もっと頼って欲しかったのかもしれませんよね?
家族になったんだから、信頼して甘えて欲しかったのかもしれない。
ただ、そう素直に表現できなかったから、
その方法がわからなかったから、怒るという表現方法になっただけ、
そう考えられませんか?
怒りって簡単な表現方法なんです。
怒ってる人って、可愛らしい本心を持っています。
そこに気づくと自分も楽。
相手とのコミュニケーションもとりやすくなります^^
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 06:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑