コミュニケーションのゴール設定
私たちは相手の反応にコミュニケーションのゴ!ール設定をしています。
おはよう!って言ったら、
相手も「おはよう」と返してくれた。
これOK。
でも相手が無反応だったら?
「何か悪いことしたから?」
とか相手の反応がきになってしまいます。
でも、相手の気持ちは推し量ることは無理。
今朝、子供さんが言うことを聞かずイライラしてたのかもしれないし、
ご両親の病気の心配をしていたのかもしれない、
そんなことわかりませんよね。
だから
相手から挨拶が返ってくるか返ってこない
と、相手の反応にコミュニケーションのゴールを設定するのではなく、
私があの人に挨拶をしたいと思ったから挨拶をした
と自分がコミュニケーョンをとりたくて挨拶をしたところに
コミュニケーションのゴールを設定するんです。
すると相手に振り回されることも激減します。
コミュニケーションの主体を自分に置いていきましょう。
そこがコミュニケーションのゴールです。
無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| 心に関すること | 06:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑