感情や欲求を手放す理由
(社)日本マインドブロックバスター協会認定
高知中央校
感情や欲求は、なぜ手放した方がいいのでしょう?
当然、辛く苦しい思いなら、誰もが手放したいと願うでしょう。
でも、感情は全て手放した方が、より成長できます。
そう、ポジティブさえも。

物事というのは変化します。
だから、一つのことに執着するのは意味がないのです。
それに、変わりたいと思っているのに、
今の思考に執着すると、
変化や成長の妨げにもなります。
執着を捨てるということは、成長につながるのです。

メンタルブロックを解放することは、




ネガティブな感情も、ポジティブな感情も手放すと、
自らの限界を破り、可能性を広げることに繋がります。

手放すのは諦めることではなく、執着からの解放です。
怒りや不安、心配、拘り、嫉妬、妬みなど、
一般的にネガティブと呼ばれる感情だけでなく、
・独立したい。
・認められたい。
・集客したい。
・あるがままでいたい。
・自分の思い通りになっている
と思えるその感情さえも。
そこには執着せずに、
もっと自由に解放していきましょう。
何かを欲求することは、
そこに欠乏があることを意味します。
欠乏を手放し、感情から解放されると、



未来に向かって感情を解放していくのです。
欲求も欠乏も執着も拘りも手放す。
それこそが真の気づきであり、
その気づきがもたらすものが、
想定以上の変化です。
あなたは今、
何を考え、
どんな欲求を持っているか、
それらを、
手放したいと思うか、
自分自身に尋ねてみてください。
あなたの未来が光輝くように・・。
を身につけてください。。。