【高知市】田辺鶴瑛の「介護講談」上映会(令和元年10月)
女流講談師・田辺鶴瑛さん(60歳)が、
実母・義母・義父の三人の介護体験をもとに
創作したオリジナル講談を収録したドキュメンタリー作品です。
認知症介護と聞くと
「つらい、大変、苦しい」といったイメージですが、
この介護講談は本音で語る涙と笑いの感動家族劇です。
私の友人は介護士や看護を職業に日々現場で奮闘している仲間がいます。
そんな仲間と共に、これから介護と向き合う人に、
そして今まさに介護をされている方に、
ご覧いただきたいと思い自主上映会を開催することにしました。
なかなかない機会ですので、
ご家族、ご友人、職場の方々と足をお運びいただければ嬉しいです。
私も認知症の祖母を介護する母を手伝いながら
生きること、そして、死ぬことを考えたことがあります。
今は両親が元気でいてくれていますが
介護する日もそう遠くないのかもしれません。
高齢化社会の今、他人事ではないこの現状を
何かシェアできる機会となりますように。

無料メルマガ配信中^^
①外さないアファメーション!黄金のステップ10
アファメーションの要点をわかりやくまとめた10日間のワンポイントレッスン!
②初めてのレイキ!1日10秒レッスン
初めてレイキに触れる方、やったけど疎遠になってしまっている方に^^
| ■お知らせ | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑